勉強法まとめ

古文についてのまとめ

古文の勉強法を理解する

古文、特に最初の読み方をかなり重点的に説明して、その後は参考書の順番などをじっくり説明してきましたが、1番言いたいこととしては、古文で何をやればいいのかわからないまま勉強するのはやめてほしいということです。古文が嫌い、苦手と言っている多くの人が、目的が分からずにとりあえずやってる人や、問題を解いた後に現代語訳だけを見て問題を解き直して解けたと思っている人です。訳がわかれば解けたと思いがちですが、例えばセンターで源氏物語が出てきたら早稲田レベルまで対策している人ならば読めるかもしれませんが、センターレベルまでしかやってない人たちはほぼ読めないでしょう。加えて共通テストでは時間がないため、源氏物語などが出てきたら医学部志望以外の理系はほぼ即死確定です。その中で点数を取るためにはどうすればいいのかというと、文章が難しい場合は割と選択肢が素直です。選択肢がわかりやすいので、主語さえわかれば解けるというものがあったりします。なのでなぜ古文がみんな嫌いでできないのかと考えると、1番難しい解き方をしているからです。つまり訳すこと自体が省略がありそもそも読めないのに、訳さないと解けないという状態からスタートしているんです。普通に読むのが難しい文章にもかかわらず、その読み方をしているからできません。古文は視点を変えたやり方をやれば、かなり難易度が下がります。実際にこのやり方を身につけた人は、割と古文がいけます。このやり方で本当に大丈夫なのか、もっときちんとやらないとダメなのではと思うかもしれませんが、やってみるとあたります。

悩んでいる人へ

もしこういうやり方を説明されても古文で悩んでいるという人は、なんだかんだ分からなくてパニックになる人が多いでしょう。なのでそれを克服するためには古文Dayを1日作って、「マーク式基礎問題集」やセンターの過去問などの古文の問題を一気に解いてみてください。みなさん古文に正面から突っ込まず、そして古文を恐れないでください。本当に古文が読める人はそのようなやり方でもいいですが、古文が嫌いな人、苦手な人は目線を変えればもっと解ける可能性があるでしょう。ここまで読んで古文は読まなくても解けると勘違いをしている人は注意ですが、つまり武田塾は単語や文法など読解を全部やった上で、しっかり切り口を変えてヒントから解いていったほうがいいのではというお話です。全く訳さなくても読めるというわけではないので、誤解しないようにお願いします。

まとめ

実は古文はやり方をきちんとやれば得点源になる科目です。共通テストでも満点を狙えますし、早稲田でも普通に高得点を狙いにいくことができます。東大でしたら先ほど説明したように満点を狙いにいったりする人もいるような難易度なので、恐れず嫌わずにこうすればできるという自信を持ってやってください。絶対みんなできるようになります。古文は割と量は少ないので、是非今回の動画を参考に恐れずに古文の勉強に取り掛かってください。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!